6月 相転移コーチ塾はこんなことを行いました。
6月 相転移コーチ塾は、2008年6月15日に草津で開催しました。
今回は特別講師として豊田直子さんにお話いただきました。
(※相転移コーチ塾は、プロコーチの方を対象とした学ぶ場です。そのため、ここではあまり宣伝しておりませんでした。ちなみに会場は、草津市立市民交流プラザでした。)
主旨は、
『経験を積んだコーチでも陥ってしまいやすい心理状況、
その結果としてクライアントが手にすることができない成果。
それにまず気づこう。』
です。
以前豊田さんのセミナーを受講した際に、
「コーチになろうという人だから陥りやすく、
コーチになるには克服しならない気持ちの持ち方がある。」
という話を伺いまして、
プロコーチとして活動されている方にさらに大きく飛躍していただく視点を知っていただこうと企画しました。
当日のカリキュラムは、
①アイスブレイク
②TA心理学とは
③自我状態
④シンビオシス
⑤値引き
⑥最終シェア
でした。
その結果、参加者の方から最初に出てきた感想は、
『これで本当に1,000円でいいの?』
でした。
いくら関西でも最初の感想がお金についてというのもどうかと思いましたが、
それだけ十分に価値を認めていただいた証拠でしょう。
おそらく、コーチングを学ぶ中でもでてくる概念、その本当の意味をご理解いただいたのだと思います。
日常生活でも思い当たる節がいっぱいで、そのたびに「おおっ」という声が上がっていました。
このような勉強会、セミナーに参加していつも思うことですが、
学ぶことはある意味簡単です。でもそれを実際の社会の中で活用すること、自分をニュートラルに見る視点を持ち続けることはとても大変です。でも、学ぶということは、実践すること、伝えていくことですね。
これからの実践、振返り、学びの中で、まさに身につけたいことでした。
最後になりました。
豊田さん、本当にありがとうございました。
繰り返して学ぶ必要があります。これからもどこかでお会いすることと思います。
これからもよろしくお願いします。
このBlogをお読みの方に。
豊田さんは、
今後は正規料金ですが、このようなセミナーや研修をされています。
企業内研修、経営者の集まる勉強会、コーチなどプロフェッショナルの集まりなど、「聞いてみたい」と思われた方は、豊田さんが代表取締役を務めていらっしゃる『株式会社ホリスティックコミュニケーション(
http://www.holistic-com.co.jp)』までお問合せください。
関連記事