お子さんが自ら学び始める学習コーチング

わかさ

2011年06月14日 16:40

お子さんが自ら学び始める学習コーチング
-個性に応じた勉強のやり方を教えます-
(電話による学習コーチング。お住まいが近くの場合は訪問可です。)

※注意
 タイトルを「子どものための学習コーチング」から変更し、金額を見直しました。
 金額につきましては、既にお問合せの方は、ご都合の良いほうをお知らせください。




 お子さんの学校の勉強で困っていらっしゃいませんか?
 将来の基礎になる学校の勉強を、もっと理解させてあげたくはありませんか?

 『学習コーチング』は、子ども本来の能力を発揮するコミュニケーションです。
 お子さんが自分で勉強法を発見するので、やる気が高まり、習慣になります。

 お子さんに必要なことは、
   「勉強で躓いたところがわかること」
   「将来、自分で人生を切り開いていく能力を持つこと」
 です。そのためは、お子さんが、自分自身で勉強のやり方を見つけることが大切です。

 勉強が得意でないお子さんは、例えばこのような状況です。
   ・何かに躓いてそのままになっている。
   ・国語が不得意。
   ・自分が好きなことと学校の勉強を結び付けて考えていない。
 勉強が得意なお子さんも、このような状況です。
   ・自分に合った勉強法を、しっかり自覚できていない。
 また、特に受験期には、
   ・気持ちが不安定になることがある。

 このようなお子さんに有用なのが、『学習コーチング』です。
 一般の家庭教師や塾では、勉強や受験テクニックを教えます。
 『学習コーチング』は、自ら勉強法を決め、勉強を始める気持ちを整えます。
 電話ですから、部活や学校の行事で帰宅が遅くなっても、保護者の方が不在でも大丈夫です。

 もちろん、私は理学研究科物理学専攻修了(修士)です。経歴を生かし、勉強のわからない所も指導します。

 お子さんに学習コーチをつけませんか?


※保護者の方からの教育についてのご相談にも応じます(同額)。
 別途、お問い合わせ下さい。


◎お申込みは
 お試し「学習コーチング」(無料、1回のみ)をご希望の方は、
 電話(090-6660-6532:月~土の9~19時受付)にてお申込みください。
 (7月中のみ、AM9時~11時半のみ直接対応します。それ以外は、留守電メッセージを残してください。)
 詳細は、下記をご覧ください。
【若狭 喜弘の略歴・資格】
 金沢大学理学研究科物理学専攻 修了(1991年)
 生物環境コンサルタント会社勤務(2006年まで)
 2006年にコーチングを始め、現在はコーチングと対話の場を提供しています。
 「心の中を率直に語って自分を認め、それによって相手を認め、人生を豊かにする」を実感していただくべく活動中。
 2010年から小学生を対象とした塾で講師として指導に当たっています。

 教員免許(高校理科・中学校理科)
 文部科学省管轄(財)生涯学習開発財団認定コーチ
 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー


◎お子さんが自ら学び始める学習コーチング
【小学3年生~中学生】
   ・(内容)勉強法発見コーチング、理解したいところをわかるまで指導
    「集中する」「習慣化する」勉強法をお子さんと一緒に探し、勉強を進めます。
   ・(教科)主に、算数。ほかに理科、国語など。
【高校生・高卒生】
   ・(内容)勉強計画コーチング
    勉強計画を立て、実行するサポートをします。
   ・(教科)数学、物理については、個別の相談も可能です。

※料金は、税込み、前払い。その他教材費、交通費は実費。通話・通信費はご負担ください。 小学3年生~ 中学生 高校生・高卒生 電話 2,500円/30分・回 3,000円/30分・回 4,000円/30分・回 ※滋賀県草津市より公共交通機関、自家用車で2時間以内にお住まいの場合は、一度訪問させていただきます。 訪問 5,000円/60分・回 6,000円/60分・回 8,000円/60分・回 ※滋賀県草津市「Aスクエア」より、徒歩、公共交通機関、自家用車にて、移動時間が最大で片道30分以内に限ります。

※月謝計算例(曜日、時間、回数などはご相談に応じます)
 ・小学生、週1回、1時間ずつの訪問指導の場合。
   5,000円×1回×4週=20,000円
 ・中学生、週1回、30分ずつの電話による場合。
   3,000円×1回×4週=12,000円
 ・高校生、週1回、30分ずつの電話による場合。
   4,000円×1回×4週=16,000円

◎お申込みは
 お試し「学習コーチング」(無料、1回のみ)をご希望の方は、
 電話(090-6660-6532:月~土の9~19時受付)にてお申込みください。
 (7月中のみ、AM9時~11時半のみ直接対応します。それ以外は、留守電メッセージを残してください。)
 お申込み時に、氏名、住所、電話番号、希望オリエンテーション日時、お子さんの学年をお知らせください。
 詳しくは、オリエンテーション時にお伺いします。
 お試し「学習コーチング」は、オリエンテーション日、別の日のどちらでも結構です。

◎オリエンテーション
 お申込み後にオリエンテーションを行います。
 可能な限り訪問し、保護者の方、お子様と面談し、訪問できない場合は電話に代えます。
 オリエンテーション時にお子さんの状況をお聞かせください。


記載の内容は、2011年12月末まで有効です。随時見直しています。詳細はお問合せください。


※お願い
「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」を
     ご検討中の保護者の方へ


 「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」を嫌がるお子さんを説得しようとしないでください。

 「説得」しようとすると、お子さんの気持ちはするりと逃げていきます。
 お子さんを思い浮かべて


  『あなたの今をダメだと思っているのではなく、
   あなたの今を否定しているのではなく、
   あなたを変えようとしているのではない。
   ただ、あなたが必要としているサポートをしたいだけだ。』


 という気持ちに100%なった段階ではじめて、お子さんに語りかけてください。
 理解してくれます。

 お子さんは、保護者の方や先生や社会をしっかり見ています。
 保護者の方の感情や思惑を察知して、お子さんは感情的に反応したり、おもんばかって受け入れたりしてくれます。

 正直に、保護者であるあなたの「私」を語るしかありません。
 何も難しいことではなく、

    嬉しいことを嬉しいと言い
    不安なことを不安と言い
    悲しいことを悲しいと言い
    楽しいことを楽しいと言う

 今の感情を言うことです。

 そして、
 「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」は、お子さんが自分自身の気持ちに気づく場を作り、学びたい気持ちをサポートするだけです。
 具体的には、

    ・興味・関心、不安を話してもらう。
    ・今の状態と、それをどう感じているかを話してもらう。
    ・どんな選択肢があるかを話してもらう。
     必要に応じて、選択肢の提案をする。

 だけです。
 もちろん、

    「探すのも、やるのも、誰かに頼むのも自分だ。」
    「具体的にするのも自分だ。」
    「"疲れた" って言うのもOK。」

 は前提としてお伝えします。

 「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」は、お子さんの生き方の基本に直接関わることですので、応用する場面は無限大です。

 だからこそ、そのようなお子さんの気持ちを整える段階から、お手伝いします。
 私が直接お子さんに接する前に、保護者のあなたと考えていきましょう。
 ご相談ください。
 (※有料になります。ご了承ください。)


 さらに、私の体験です。
 ロボット教室の塾の講師をしていますが、最近、皆気を許してくれるようになったようです。

   「嘘つかないで」と言われなくなりました。
   いろいろと語ってくれるようになりました。
   抱っこをせがまむ生徒さんもいます。

 大人も同じですが、安心の関係ができるのに、3か月かかります。

   最初、先生と生徒の関係ができる。
       ↓(約3か月)
   基本的な信頼関係ができる。
       ↓(さらに3か月)
   思い思いの距離を取れる関係ができる。

 今でも、「どこまでやったら怒られるか、測る」ことを彼らはしますが。

 関係ができるまでには、時間がかかるものです。
 長い目でご覧ください。



関連記事