高校時代を思い出して

わかさ

2013年10月28日 20:53

 先週、こんな用事があり、八日市に行ってきました。

 滋賀県の人は良くご存知ですが、
 滋賀県内の琵琶湖の東側、近江平野の真ん中あたりにある場所です。

 地名としては、現在の東近江市、市町村合併前の30年前には八日市市といっていました。
 そこへ行くには、JR琵琶湖線の近江八幡駅から近江鉄道に乗り換えて、15分くらいでしょうか。
 近江鉄道「八日市」という駅があります。

 八日市には、出身の高校があるのです。
 駅に降り立った時、駅前でバスを待っている時、バスで校門の前を通り抜けた時と、
 次第に「母校」濃度が高くなりました。

 男子高校生なんて、どこに行っても同じだけれど、女子生徒で郷愁を感じていました。
 制服は変わっていないですね。


 何をやっていいのか、何をやりたいのか、持てあましていた当時の自分を思い出していました。
 「あの時に帰りたい」という気持ちはないけれど、
 「何かをとことんまでやりきる」ってしていなかったなあ、という後悔かな、を感じていました。


関連記事