2017年09月01日
長浜への行きと帰り
長浜への道すがら

琵琶湖岸沿いの湿地帯
帰り道、南を臨む

雲がほとんどなく快晴
北西からの乾いた涼しいけれど強い風がずっと吹いていました。

琵琶湖岸沿いの湿地帯
帰り道、南を臨む

雲がほとんどなく快晴
北西からの乾いた涼しいけれど強い風がずっと吹いていました。
2014年05月25日
ブラックサンダーは名古屋で大人気
不思議な光景がありました。
先日名古屋に行った際、ホテルに入った後、夜の11時ごろ買出しにぶらぶら歩いていました。
ドラッグストアの「スギ薬局」が開いていたので、「ビールでも安くないかなあ」と思って入りました。
そしたら、
中国語っぽい言葉が飛び交っています。
お客さんが箱買いしています。
見ると、
ブラックサンダー
(有楽製菓株式会社 http://www.yurakuseika.co.jp/index.html)
レジ前に、店内に20人くらいお客さんはいらっしゃったでしょうか。
皆さん、箱だったり、持てるだけ抱えています。
なんか、買う気が落ち、手に持っていた発泡酒を棚に戻して店を出ました。
どこかで、「ブラックサンダー」がとてつもない人気と聞いていました。
今も調べてみたら、「新名古屋名物」だそうで。
「愛知県産 チョコレート菓子 ブラックサンダー
http://blog.livedoor.jp/nagoyakankou/archives/2805052.html 」
一つくらい買ってみるのもありだなあ、と思ってしばらくしてから店に戻ったら、シャッターが下りていました。
残念。
先日名古屋に行った際、ホテルに入った後、夜の11時ごろ買出しにぶらぶら歩いていました。
ドラッグストアの「スギ薬局」が開いていたので、「ビールでも安くないかなあ」と思って入りました。
そしたら、
中国語っぽい言葉が飛び交っています。
お客さんが箱買いしています。
見ると、
ブラックサンダー
(有楽製菓株式会社 http://www.yurakuseika.co.jp/index.html)
レジ前に、店内に20人くらいお客さんはいらっしゃったでしょうか。
皆さん、箱だったり、持てるだけ抱えています。
なんか、買う気が落ち、手に持っていた発泡酒を棚に戻して店を出ました。
どこかで、「ブラックサンダー」がとてつもない人気と聞いていました。
今も調べてみたら、「新名古屋名物」だそうで。
「愛知県産 チョコレート菓子 ブラックサンダー
http://blog.livedoor.jp/nagoyakankou/archives/2805052.html 」
一つくらい買ってみるのもありだなあ、と思ってしばらくしてから店に戻ったら、シャッターが下りていました。
残念。
2014年05月20日
明治屋が閉店
明治屋が閉店
先日名古屋の街を歩いた時、外から眺めていただけの明治屋に入りました。

そうしたら、なんと5月で閉店とのこと。
閉店セール開催中でした。
先日名古屋の街を歩いた時、外から眺めていただけの明治屋に入りました。

そうしたら、なんと5月で閉店とのこと。
閉店セール開催中でした。
2013年11月30日
まんが王国とっとり(特急スーパーはくと)
特急スーパーはくと
2013年11月26日、地下改札を抜けてホームに出ると、JR京都駅構内の線路上に
「まんが王国とっとり」
と大書された列車がありました。
なぜか写してしまったのでした。
俺って、鉄ちゃんなのかなあ?


(JR京都駅にて)
2013年11月26日、地下改札を抜けてホームに出ると、JR京都駅構内の線路上に
「まんが王国とっとり」
と大書された列車がありました。
なぜか写してしまったのでした。
俺って、鉄ちゃんなのかなあ?


(JR京都駅にて)
2013年11月29日
名古屋・栄で出会ったクリスマスツリー
クリスマス・デコレーション
名古屋・栄の「栄ガスビル」に飾ってあったクリスマス・ツリーです。
キラッキラ輝いていました。

(名古屋・栄の栄ガスビルにて)
名古屋・栄の「栄ガスビル」に飾ってあったクリスマス・ツリーです。
キラッキラ輝いていました。

(名古屋・栄の栄ガスビルにて)
2013年11月28日
名古屋へ運んでくれた「特急しなの」
2013年11月23日に乗って名古屋に向かった、「特急しなの」です。
1日1便だけ、大阪からやってきます。
滋賀県内で停まるのは、米原のみです。
初めて先頭からの写真を撮れました。

(JR米原駅にて)
1日1便だけ、大阪からやってきます。
滋賀県内で停まるのは、米原のみです。
初めて先頭からの写真を撮れました。

(JR米原駅にて)
2013年11月27日
普通列車のような団体列車
団体列車
JRびわこ線(東海道線)の草津より北側では、このような列車は走っていません。
(回送ではたまに見ますが・・・)
乗っていた新快速と抜きつ抜けれつしていたこの団体列車が、少し遅れて米原駅に入ってきました。
目的地はどこなのでしょうね?

(新快速と並んだ団体列車。撮影は、米原駅にて)
JRびわこ線(東海道線)の草津より北側では、このような列車は走っていません。
(回送ではたまに見ますが・・・)
乗っていた新快速と抜きつ抜けれつしていたこの団体列車が、少し遅れて米原駅に入ってきました。
目的地はどこなのでしょうね?

(新快速と並んだ団体列車。撮影は、米原駅にて)