この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年11月19日

トイレットペーパーのシングルの方がダブルよりも環境にやさしいって?

細かすぎて伝わらない? 190項目の環境指針に疑問の声
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181119000033


> 滋賀県は、4年ごとに見直す「環境への配慮のための指針」の改定素案をこのほど示した。

とのこと。

改訂の前のものも知りませんでした。

しかし、トイレットペーパーのシングルの方がダブルよりも環境にやさしいって、どういうことだろうか?


Posted by わかさ at 18:58 Comments( 0 ) 生活

2018年11月08日

「スーパーカロム」ができたってよ!

彦根で盛んなボードゲーム「カロム」が進化!「スーパーカロム」登場
http://otakei.otakuma.net/archives/2018110604.html



知っている人は知っている「カロム」。
普及型の「スーパーカロム」ができたそうだ。

ほしいか?
と言われると黙ってしまうが、
甥っ子、姪っ子と遊ぶのにいいかなあ。
でも、もうみんな中学生以上。



本物の写真は、リンク先の記事を参照のこと。


Posted by わかさ at 23:04 Comments( 0 ) 生活 文化

2018年09月11日

2018年の気温-対前年比




滋賀県大津市の「その日の最高気温」と「その日の平均気温」
2017年7月1日~8月31日
2018年7月1日~8月31日


このデータから言えることはたくさんある。
ただし、2017年までのデータを見比べると、『2018年は特別だった』 のは確か。

温暖化などとは別に考えた方がよい。
2018年は、冬から、季節の変わり目が明確で、
次の季節は極端な様子を見せる。

今年の秋雨前線は、どっしりと構えるのじゃないだろうか。


Posted by わかさ at 09:00 Comments( 0 ) 生活 文化

2018年09月10日

草津市立図書館の図書管理システムが変更になる。

公共図書館向けサービス(SaaS型)
「LiCS-Re for SaaS(リックス・アールイー・フォー・サース)」
https://www.nec-nexs.com/sl/toshokan/saas.html


草津市立図書館の図書管理システムが、これに変わるようだ。
「Saas型」「導入型」があって、
今回は「Saas型」のようだ。

料金にもよるけれど、
滋賀県の図書館の所蔵数はかなり多いようだから、「導入型」の方がよいかもしれないな、と、
まったく知らない立場で書いてみた。

どちらにしても、
日々精進されています。

※「lics-saas.nexs-service.jp」というサーバーに変更になると案内あり。


Posted by わかさ at 00:01 Comments( 0 ) 生活 文化

2018年05月25日

米原駅周辺を紹介した記事

知っているけど降りたことない駅「米原駅」周辺を観光する(地主恵亮)
http://portal.nifty.com/kiji/180524202961_1.htm


米原駅周辺案内。

「何もない」

で、いいんじゃないかな。
何かを企画してアピールするものじゃないし。


Posted by わかさ at 20:41 Comments( 0 ) 生活 文化

2018年01月05日

Web記事「日本一女がかわいいのは滋賀県」

ネット上の滋賀県情報

全国を旅行した男「日本一女がかわいいのは滋賀県」
http://j-town.net/shiga/column/gotochicolumn/192246.html


比べて何か言えるほどほかの都道府県の人を知らないけれど、
きれいな人は多いと思う。


Posted by わかさ at 21:28 Comments( 0 ) 生活

2017年12月09日

阪急うめだ本店1階のクリスマス飾り

阪急うめだ本店1階のクリスマス飾り