この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年12月08日

草津駅前のクリスマス飾り

草津駅前のクリスマス飾り






Posted by わかさ at 17:00 Comments( 0 ) 生活 お楽しみ 文化

2017年12月07日

読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました





『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。
 日時:2017年12月7日 13:30~15:30
 会場:草津市立まちづくりセンター
 主催:公益財団法人 草津市コミュニティ事業団

 講師:京都新聞社 読者センター長 北村哲夫さん、読者センター長代理 林屋祐子さん

 途中、作文実技があり、書いた文章を添削していただけました。
 添削結果をタイプしたものが下記です。
 文章実技のお題は、「この講座が開催されました」

~~~~~~~~~~~~~~

読んでみよう、納得と言わせる文章講座

 「他人に読ませる文章を書く」
 新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座が開催されました。京都新聞社の北村哲夫さん、林屋祐子さんを迎え、12月7日(木)に草津市立まちづくりセンターにて。
 普通に生活していたら新聞記事を書く立場になることはありません。が、情報発信をする人が増えている時代に、相手を尊重する交流のための文章づくりを学ぶ意味は大きいと思われました。
 話を聞けば当たり前のことばかりです。けれど、当たり前を改めて意識することで、「読んでもらえる文章」になることが驚きでした。
 国語で習う「よそ行き」でない、人と人との生の交流に役立つ文章づくり、レイアウトづくりを学ぼうと参加しました。
 会場内は、地域広報誌を書いている方が大勢来られていて、総勢30名程度の会場が満席でした。

~~~~~~~~~~~~~~

 学んだことは、この通りです。(なんか手抜き・・・)


Posted by わかさ at 23:11 Comments( 0 ) 生活 文化

2017年12月07日

阪急うめだ本店の上の方の階

阪急うめだ本店 

レストラン街『祝祭ダイニング』の上の階には、

光の空間



窓から下を見てみたら



お稲荷さんもある屋上庭園




Posted by わかさ at 18:00 Comments( 0 ) 生活 文化

2017年12月06日

岡野由美さん 出版記念ランチパーティ

岡野由美さん 出版記念ランチパーティ


落ち着いた雰囲気



最後のデザート



入り口には、チョコ・ファウンテン
(見ただけ。)



天井からはアンティークな明かり





Posted by わかさ at 02:34 Comments( 0 ) 滋賀の周り 生活

2017年10月29日






草津市のハロウィンイベントで、パトレイバーのデッキアップ(立ち上げ?)を見に行こうともそもそしているうちに夕方になって、15:00~の最終回のはるか後で雨が上がってきたので出かけた。
会場では、テントが二つ残るだけ、近くの路地には痛車が1台残るのみ。
カレー食べ比べの残りも幻もなく、元来た道を家に向かう途中




   




駅前のマンションから天高く虹が昇っていきました。


Posted by わかさ at 22:51 Comments( 0 ) Nature 生活

2017年10月28日

JA草津市 農業まつり2017.11.11(土)に開催




JA草津市 農業まつり
2017年11月11日(土)

開催されます。
何度か行ったことあります。

今年は坂田利夫さんと「女と男」のショー。


Posted by わかさ at 22:28 Comments( 0 ) 生活

2017年10月24日

近江弁訳「カヤックの旅する会社説明会」

カヤックの旅する会社説明会

~~~~~~~~~
「いつか地元とか地方で働きたい」を今からせーへん?

いつか地元とか地方で働きたい。
好きな土地で、面白いことして暮らせたらえーなぁ。

そやけど、したい仕事ができるか、面白い人に会えるか、わからへん。そやし、めちゃ迷うやんな?カヤックやったらそんな人にめちゃおすすめな制度とか働き方あるで。それをもっともっといろんな人に教えたいねん。ほんで、「旅する会社説明会」するで~!地元とか地方で働きたい人はぜひ来てみてや!待ってるし!

※せっかくなので、このサイトをカヤックのメンバーに、地元の言葉で翻訳してもらいました。右下の都道府県選択から見たい地域を選択してみてください!
※同じ県でも地域や個人によって方言が違うこともあるので「この方言の使い方違うよ〜」と感じる人もいるかもしれませんが、楽しんで見ていただけたらうれしいです!

(リンク先より引用)
~~~~~~~~~

ほーやなあ。
これ標準語ちゃうの?


Posted by わかさ at 22:11 Comments( 0 ) 生活 文化