2017年10月04日
機動警察パトレイバーが、 滋賀県草津市にやってくる。(続報)
【緊急速報】機動警察パトレイバーが、 滋賀県草津市にやってくる。
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e1365995.html の続報
ご存知の方も多いと思いますが、
情報をここにも記しておきます。
●クサツハロウィン2017
●(2017/9/26)実物大パトレイバー出張デッキアップ情報
http://mech.hateblo.jp/entry/2014/07/12/164707
「イングラムの足裏から頭のアンテナ先までが7m前後」
(リンク先より引用)
のものが来るようです。
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e1365995.html の続報
ご存知の方も多いと思いますが、
情報をここにも記しておきます。
●クサツハロウィン2017
●(2017/9/26)実物大パトレイバー出張デッキアップ情報
http://mech.hateblo.jp/entry/2014/07/12/164707
「イングラムの足裏から頭のアンテナ先までが7m前後」
(リンク先より引用)
のものが来るようです。
2017年10月03日
びわ湖の水を止めたら・・・
滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか!」本当にやったらどうなるかをシミュレーションしてみたらw
http://corobuzz.com/archives/80488
かつて話題になったことだし、
僕は記憶にないが、
大雨による京都、大阪の洪水対策のため下流域に水を流せなくて、
草津、大津などの湖岸へりから水田にかけて広く水につかったことがあったようだ。
おそらく、コメは売れるものはほとんど獲れなかっただろう。
しかし、80mも水位が上がると、福井県側に流れ出すような気もする。
http://corobuzz.com/archives/80488
かつて話題になったことだし、
僕は記憶にないが、
大雨による京都、大阪の洪水対策のため下流域に水を流せなくて、
草津、大津などの湖岸へりから水田にかけて広く水につかったことがあったようだ。
おそらく、コメは売れるものはほとんど獲れなかっただろう。
しかし、80mも水位が上がると、福井県側に流れ出すような気もする。
2017年09月19日
朝日新聞滋賀県版「麻生圭子の湖畔くらし、始めました」
朝日新聞の滋賀県版に麻生圭子さんが連載されています。
麻生圭子の湖畔くらし、始めました
とても美しい文章で、
なぜ僕が今滋賀県に住んでいるのか、
と改めて考えた時にも、
「そうそう」
と、ひざを打つことを書いてくださっています。
麻生さんと同じ感覚なのかな。
水辺のある暮らしから遠ざかれません。
(今の家はアパートで、川端も井戸もありませんが)
《参考》
初回に書かれた、麻生さんのプロフィールを引用します。
~~~~~~~~~
コラム「麻生圭子の湖畔くらし、始めました」は、原則毎週水曜日の掲載です。東京育ちで京都にも長く住んだ麻生さんの視点で、滋賀県の話題や風景をお伝えします。
*
あそう・けいこ 1957年大分県生まれ。80年代に作詞家として吉川晃司の「You Gotta Chance 〜ダンスで夏を抱きしめて〜」や小比類巻かほるの「Hold On Me」など多くのヒット曲を手がけた。
90年代以降エッセーを多数執筆。96年に京都に移り、2014年まで町家に暮らした。
ロンドンでの生活を経て16年3月末、大津市内に移住。琵琶湖畔での生活を楽しんでいる。
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~
麻生圭子の湖畔くらし、始めました
とても美しい文章で、
なぜ僕が今滋賀県に住んでいるのか、
と改めて考えた時にも、
「そうそう」
と、ひざを打つことを書いてくださっています。
麻生さんと同じ感覚なのかな。
水辺のある暮らしから遠ざかれません。
(今の家はアパートで、川端も井戸もありませんが)
《参考》
初回に書かれた、麻生さんのプロフィールを引用します。
~~~~~~~~~
コラム「麻生圭子の湖畔くらし、始めました」は、原則毎週水曜日の掲載です。東京育ちで京都にも長く住んだ麻生さんの視点で、滋賀県の話題や風景をお伝えします。
*
あそう・けいこ 1957年大分県生まれ。80年代に作詞家として吉川晃司の「You Gotta Chance 〜ダンスで夏を抱きしめて〜」や小比類巻かほるの「Hold On Me」など多くのヒット曲を手がけた。
90年代以降エッセーを多数執筆。96年に京都に移り、2014年まで町家に暮らした。
ロンドンでの生活を経て16年3月末、大津市内に移住。琵琶湖畔での生活を楽しんでいる。
(リンク先より引用)
~~~~~~~~~
2017年09月08日
Daily Portal Z~地元の人頼りの旅in滋賀県~
Daily Portal Zがとうとう取り上げてくれました。(2017年7月12日のこと)
滋賀県彦根市の
『地元の人頼りの旅』
です。
彦根の心霊スポットが本気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~
紹介されているところはどこもいいが、
・蔵が店の手打ちそばの「文久蔵」
・外観が特徴的な洋食屋「スイス」
・店の名前がわからなくて、店頭に焼鯖寿司の立て看があるカルビ丼の「さわだ」
・バルブ最中の「風月堂」
・芸能の神様「千代神社」
最後のライターさん手書きの地図を見ながら散策してみたい。
滋賀県彦根市の
『地元の人頼りの旅』
です。
彦根の心霊スポットが本気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~
紹介されているところはどこもいいが、
・蔵が店の手打ちそばの「文久蔵」
・外観が特徴的な洋食屋「スイス」
・店の名前がわからなくて、店頭に焼鯖寿司の立て看があるカルビ丼の「さわだ」
・バルブ最中の「風月堂」
・芸能の神様「千代神社」
最後のライターさん手書きの地図を見ながら散策してみたい。
2017年09月04日
【緊急速報】機動警察パトレイバーが、 滋賀県草津市にやってくる。
機動警察パトレイバーが、
滋賀県草津市にやってくる。
●機体高:8m・・・・・・・実物大か!?
時は2017年10月29日、
ハロウィンど真ん中のタイミング。
場所は滋賀県草津市役所前広場。
次の詳細は待て!
滋賀県草津市にやってくる。
●機体高:8m・・・・・・・実物大か!?
時は2017年10月29日、
ハロウィンど真ん中のタイミング。
場所は滋賀県草津市役所前広場。
次の詳細は待て!
2017年09月01日
長浜の街中のいろいろ

長浜タワー
1階は食堂
2階、3階も座敷などありそう。
(茶真も同じく、2階に上がる細い階段があった)

伊吹山

屋台のラーメン屋さん
10mくらい離れてもう1軒ありました。

道脇に何やら姿を現します。
数が多いこともあり、夜暗くなってから見ると少し怖いかも。

銘水。
商店街の店先で、水を汲めるところがありました。
たまたま持っていた2Lペットボトル2本にいただいて帰りました。
以前冬に来た時に経験していて、覚悟していたとはいえ、
夕方5時になるとほとんどの店が閉まるのに、
やはり驚いた。
観光で来て、旅館やホテルに泊まる人の為に、
浴衣と下駄でそぞろ歩きできるようにしてもいいのにな、と思った。
けれど、観光のために自分たちの生活を変えない、というのも見識。
旅人は、それっぽく作られた、その地域を観たいのではなく、
その地域のハレの日やケの日の様子を体験したいんだ。
だから、これでいいのだ。
2017年09月01日
長浜の街中の自然
長浜の街中には、石造りの水路が張り巡らされています。


そして、足元に栗のイガ。
木にはまだ青い実がなっていたので、
このイガは去年の分だろう。




そして、足元に栗のイガ。
木にはまだ青い実がなっていたので、
このイガは去年の分だろう。

