2017年08月30日
地蔵徳林庵

写真には撮らなかったが、
2017年9月28日13時ごろ、
この徳林庵から京阪を越えて向こう側にほら貝を吹き鳴らす山伏姿の数名の人が見えた。
この地蔵堂の前に参拝の人がいて、
脇の休憩所でもお接待をされていたので、
祭事だろうと判断し、
祭事であればあとで調べれば何かわかるだろうと思っていたのだが、
検索してもそれらしいものが見当たらない。
祭事ではなく、日々の修行の一環なのかもしれない。
※この立札がある地蔵堂は六角で、なかなか立派なもの。
以下は、Googleにより自動的に表示されるもので、このページの管理者の考えを示すものではありません。
トイレットペーパーのシングルの方がダブルよりも環境にやさしいって?
「スーパーカロム」ができたってよ!
2018年の気温-対前年比
草津市立図書館の図書管理システムが変更になる。
米原駅周辺を紹介した記事
Web記事「日本一女がかわいいのは滋賀県」
「スーパーカロム」ができたってよ!
2018年の気温-対前年比
草津市立図書館の図書管理システムが変更になる。
米原駅周辺を紹介した記事
Web記事「日本一女がかわいいのは滋賀県」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |