2009年08月29日
『~妖怪道五十三次の世界~』に行ってきました。
先の記事
『「ゲゲゲの鬼太郎~妖怪道五十三次の世界」展
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e295859.html』
で案内していましたが、そろそろ展示が終了です。
のんびりしていましたら、こんな終わりになってしまいました。
慌てて行ってきました。
『妖怪道五十三次』って聞いて、何も考えずに行き、見ていました。
展示の終わりのコーナーに、なぜか版木が!!!
そう、本当に、元の東海道五十三次と同じように版画だったのです。
『「ゲゲゲの鬼太郎~妖怪道五十三次の世界」展
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e295859.html』
で案内していましたが、そろそろ展示が終了です。
のんびりしていましたら、こんな終わりになってしまいました。
慌てて行ってきました。
『妖怪道五十三次』って聞いて、何も考えずに行き、見ていました。
展示の終わりのコーナーに、なぜか版木が!!!
そう、本当に、元の東海道五十三次と同じように版画だったのです。
水木しげるさん、ごめんなさい。
てっきりマンガのように描いているものとばかり思っていました。
それも多いのになると、版が30にもなるそうで。
妖怪が東海道近辺に出没する種類だけでないのは、サービス精神旺盛ということで理解しました。
「キジムナー」が出てきたときには驚きましたが。
あと残り2日間です。
滋賀県近郊の方はお急ぎください。
てっきりマンガのように描いているものとばかり思っていました。
それも多いのになると、版が30にもなるそうで。
妖怪が東海道近辺に出没する種類だけでないのは、サービス精神旺盛ということで理解しました。
「キジムナー」が出てきたときには驚きましたが。
あと残り2日間です。
滋賀県近郊の方はお急ぎください。
以下は、Googleにより自動的に表示されるもので、このページの管理者の考えを示すものではありません。
トイレットペーパーのシングルの方がダブルよりも環境にやさしいって?
「スーパーカロム」ができたってよ!
2018年の気温-対前年比
草津市立図書館の図書管理システムが変更になる。
米原駅周辺を紹介した記事
Web記事「日本一女がかわいいのは滋賀県」
「スーパーカロム」ができたってよ!
2018年の気温-対前年比
草津市立図書館の図書管理システムが変更になる。
米原駅周辺を紹介した記事
Web記事「日本一女がかわいいのは滋賀県」
Posted by
わかさ
at
00:01
│Comments(
0
) │
生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。