2011年04月28日

【紹介】 「ダイヤログ×アート」(クリストファー・カレル)

at京都 「Japan Dialog x ART ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Japan Dialog x ART
ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」
ゲスト:クリストファー・カレルさん
4月29日(祝) 13:00~16:00 at 京都 永運院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 が開催されます。
 京都のお寺でのダイアログ(対話)。

 それも、ゲストは音楽プロデューサーのクリストファー・カレルさんです。

 実はまだ参加了承のメールが届きませんが、参加したいと思っています。
 なんでもUstreamでも中継があるのだとか。

 あなたもいかがですか?

at京都 「Japan Dialog x ART ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Japan Dialog x ART
ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」
ゲスト:クリストファー・カレルさん
4月29日(祝) 13:00~16:00 at 京都 永運院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011年3月11日、東北沖に発生したマグニチュード9.0の大地震。
そして、それに続く津波、原発、電力不足。

今、日本は新しい社会のあり方への岐路にたっています。
震災からの復興、エネルギーのあり方、都内の生活のあり方が問われています。
JapanDialogは、
新しい日本の未来を創るをテーマにした対話の場として
始まりました。

私たちは、どのような
新しい日本の未来を創っていくことができるのでしょう。

今回のJapanDialogは、
「持続可能な未来を創るための創造性の本質」がテーマです。

ゲストは、
クインシー・ジョーンズ、ポール・サイモン、スティービー・ワンダーなどと
音楽制作に携わり、マイケル・ジャクソンの「BAD」制作に
携わった、ギタリストで音楽プロデューサーの
クリストファー・カレルさんです。

皆さんと共に、
新しい未来を創る対話の場を始めたいと思います。
当日お会い出来ることを楽しみにしています。

※当日は通訳が行われ、日本語をベースに行われます。

主催 NPO法人ミラツク(設立準備中)、Japan Dialogプロジェクト

「Japan Dialog」のFaceBookページ 
http://www.facebook.com/japan.dialog
※「いいね!」を押してメンバーになってください☆

■内容とメッセージ
「ゲストからのメッセージ」
全文:http://bit.ly/hGE82z
世界は非常に大きな変化を遂げている最中です。
私たちの生き方や考え方が急速に変わってきています。
現在の文化、社会、政治、経済、環境のシステムが
持続不可能であることが明らかになってきています。
同時に、より新しくより高度な知識が最先端科学から現れ始めています。
私たちが住んでいる世界という現実(リアリティ)に対する考えに
パラダイムシフトが起きています。

新しいパラダイムシフトを理解するのは困難かもしれませんが、
サウンドと音楽は、
この新しい観点から現実を分かりやすく理解するのに優れた方法です。

現実の真の本質を理解することが、
私たちの地球の将来、そして最終的には私たちの意識の拡張に繋がります。
本当に明るく持続可能な未来を築き上げるには、
斬新で進化的な考え方が必要になります。
皆様と共にそのような未来を創造するのを楽しみにしています。

(内容/プログラム 13:00~16:00)
【A】ゲストトーク
創造と社会の変化について、音楽的要素を元に、
カレルさんのお話を伺います。
真に創造的とはどういうことか。超一流のミュージシャンであり
圧倒的な経験と技能に裏付けられたお話を伺いたいと思います。

【B】参加者同士によるダイアログ
当日この場に集まった参加者それぞれが入り交じりながら
想いとアイディアを重ね合う対話の場を設けます。

※プログラムは、当日の様子に合わせて進行するため
変更の可能性があります。


■日程
2011年4月29日(日) 13:00~16:00(開場12:45)

■場所
京都市 永運院
〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町33
(蹴上駅から徒歩約16分)

■参加費 2,500円/人
(運営経費、お茶菓子、その他諸経費として)

スタッフ参加 1,500円/人(5名まで)
※JapanDialogでは、事前の広報への協力と当日の運営に協力する
スタッフ参加の枠を設けています。
スタッフ参加は、経済的な理由と参加の意欲を重視しています。
【備考】にスタッフ参加に応募する想いを書いて下さい。

オンライン参加 無料/人
※オンラインによる参加は、ユーストリーム、ツイッター、facebookによって
行います。参加の方法はお申し込みご、別途メールにてご連絡致します。

■定員 50名

■申込み(下記URLよりフォームに記入をお願いします)
http://bit.ly/hYnDev



 以下は、Googleにより自動的に表示されるもので、このページの管理者の考えを示すものではありません。

同じカテゴリー(わかさまよりお知らせ)の記事画像
ロボティクスプロフェッサーコースの体験会・説明会の開催
新年おめでとうございます
第3回ロボットまつり(生涯教育)開催します
今日は、C3P草津5thの開催日です。
体験セッション料金を半額にします。
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(わかさまよりお知らせ)の記事
 【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~ (2018-04-13 23:50)
 【2018年冬季】 コーチング体験・練習会のお知らせ (2018-01-16 05:00)
 ロボティクスプロフェッサーコースの体験会・説明会の開催 (2017-04-04 09:00)
 新年おめでとうございます (2016-01-05 10:00)
 日本コーチ協会 京都チャプターの7月勉強会の案内 (2015-07-20 17:07)
 第3回ロボットまつり(生涯教育)開催します (2015-07-05 19:52)


Posted by わかさ at 13:18 │Comments( 0 ) わかさまよりお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。