2008年03月08日

第2回 相転移コーチ塾「あなたのプロコーチ像を創る」

第2回 相転移コーチ塾のお知らせ

相転移コーチ塾では:
 プロコーチとして何が必要なのか皆で一緒に考えつつ、それら一つ一つについて学び、議論して深めていきます。

 第2回を2008年4月5日に開催します。
 テーマは「あなたのプロコーチ像を創る」です。

【第1部】「あなたのプロコーチ像を創る」(2時間)
 プロコーチを目指す方同士の議論は有意義です。しかし、同じ高さの視点だけでは限りがあります。
 さらに大きな視点を知るために、現在ご活躍中の方にインタビューした結果を報告し、議論の参考にしていただきます。
 (インタビューは、赤木広紀さん、豊田直子さん、小野弓子さんを予定しています。当日はインタビュー結果の報告のみです。)

 プロコーチとして活躍されている方は多くいらっしゃいます。
 プロコーチを目指している方も大勢いらっしゃいます。
 しかし、「プロコーチを目指して努力をしているが、実現するのはなかなか大変だ。その差は大きい。」という声も聞きます。
 両者の違いは何でしょうか?

 その一つに、それぞれのプロコーチ像が不明瞭であること、また各自の持つプロコーチ像が「希望する姿」のままで「自分の気持ちと考えが一致した、自分らしい目標の姿」となっていないこと、その姿に確信を持っていないことにあると考えます。
 今回はこの点に焦点を絞り、「あなたのプロコーチ像を創る」というテーマを掲げ、開催することとしました。

 「プロコーチとなるためにこれまで達成してきたこと」
 について現状を整理し、全員で共有します。
 また、
 「プロコーチであり続けるために、これから何に取り組んでいくのか」
 について整理して目標を定め、さらに全員で共有していきます。

 個別の切り口として「ビジネス面」、「コーチングスキル面」、「自己基盤(ファウンデーション)」、「コーチとしてのあり方」を考えています。
 参加される際には、現状を振り返り、整理した上でお越しください。

【第2部】コーチング能力の切磋琢磨(1時間)
・みんなの前でコーチングセッションを15分やっていただきます。
・みんなからフィードバックをもらいます。
・コーチングセッションは2回繰り返します。
(コーチ、クライアントの希望者は、それぞれ2名ずつ受付けます。先着順です。今からどうぞ。)

●相転移コーチ塾「それぞれのプロコーチ像を創る」
日時:2008年4月5日(土)13:30~16:30
   (受付開始:13:15~)
場所:草津市立市民交流プラザ
   草津市野路1丁目17番地の2
   フェリエ南草津 5階 小会議室1
   TEL:077-567-2355
   地図 http://www.city.kusatsu.shiga.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=7038
講師:第1部 若狭 喜弘、第2部 櫻井 俊彰
参加費:1,000円
定員:10名

※最寄り駅は「南草津駅」です。
 大阪ー南草津はJRの場合、例えば
大阪(12:00)ー京都(12:29)(新快速)
京都(12:36)ー南草津(12:56)(快速)
 のように、京都もしくは山科乗換えで約1時間です。
 チケットショップで往復およそ1,500円です。

●お申し込み
件名「相転移コーチ塾参加申し込み」
お名前、住所、電話番号をお書きの上、下記メールアドレスまでお送りください。

相転移コーチ塾:phase.transition.juku@gmail.com

 それでは、ご参加をお待ちしています。

                      若狭 喜弘
                      櫻井 俊彰


 以下は、Googleにより自動的に表示されるもので、このページの管理者の考えを示すものではありません。

同じカテゴリー(わかさまよりお知らせ)の記事画像
ロボティクスプロフェッサーコースの体験会・説明会の開催
新年おめでとうございます
第3回ロボットまつり(生涯教育)開催します
今日は、C3P草津5thの開催日です。
体験セッション料金を半額にします。
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(わかさまよりお知らせ)の記事
 【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~ (2018-04-13 23:50)
 【2018年冬季】 コーチング体験・練習会のお知らせ (2018-01-16 05:00)
 ロボティクスプロフェッサーコースの体験会・説明会の開催 (2017-04-04 09:00)
 新年おめでとうございます (2016-01-05 10:00)
 日本コーチ協会 京都チャプターの7月勉強会の案内 (2015-07-20 17:07)
 第3回ロボットまつり(生涯教育)開催します (2015-07-05 19:52)


Posted by わかさ at 10:00 │Comments( 0 ) わかさまよりお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。