2008年04月16日

大阪センチュリー交響楽団の補助金の継続を求める

 大阪府の外郭団体である大阪センチュリー交響楽団の方のメッセージが、回りまわって若狭まで届きました。
 「大阪センチュリー交響楽団の補助金の継続を求める署名」です。

 これまでの仕事の場で肌で感じていたように、今でも「財政難の団体」と「文化、自然環境」は寄り添い難いものという認識が広くあるようです。
 「文化、自然環境」は『余裕があるときに行うもの』『立案者の宣伝や観光のシンボル』となっているという印象を持ちます。
 本来は、住んでいる人それぞれが選択と行動をするものと思います。
 (そのためには「将来への視点」と「文化を生活に取り入れる視点」を持った上で話し合っていただきたいですね。)

[以下、添付されていた文章です]

 署名欄には、
 家族の場合、住所が同上になると無効になる可能性があります。
 お手数ですが、必ず全員のご住所をお書きください。

************
大阪府知事率いる府の改革プロジェクトチームが、府補助金を廃止する素案を出しました。
これが決定されてしまっては、府民を越え、支えてくださる皆様に楽しい素敵な音楽
をお届けする事は難しく、オーケストラの存続さえ難しくなります。その為、補助金
の継続を求める署名をお願いしたいのです。
お忙しいでしょうけど、ご一読頂き、ご協力をお願いします。

署名用紙のダウンロードアドレスです。(パソコンから見て下さい。)

http://osaka-century.sakura.ne.jp/

署名要望書をダウンロードし、署名していただきましたら、
下記に4/17までに、郵送又は、FAXをお願いできないでしょうか。
一人でも多くの署名を集めたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。

〒530-0003大阪市北区堂島2-1-5 サントリーアネックス1201 河内厚郎事務所内 大阪
センチュリー交響楽団を応援する会

FAX 06(6345)8272

よろしくお願いします。


 以下は、Googleにより自動的に表示されるもので、このページの管理者の考えを示すものではありません。

同じカテゴリー(思い)の記事画像
滋賀県の魅力は?
日本コーチ協会 京都チャプター10月例会を中止しました
熊野神社で「大吉」
「子供のための学習コーチング」が検索1位
草津シネマハウスの今の様子
草津シネマハウス_LastNight
同じカテゴリー(思い)の記事
 滋賀県民あるある (2018-06-09 00:47)
 滋賀県の魅力は? (2018-02-15 17:17)
 日本コーチ協会 京都チャプター10月例会を中止しました (2017-10-30 01:04)
 Web『予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論』 (2017-08-22 20:05)
 熊野神社で「大吉」 (2016-01-04 09:00)
 高校時代を思い出して (2013-10-28 20:53)


Posted by わかさ at 13:17 │Comments( 0 ) 思い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。