この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年09月01日

長浜の大通寺

長浜の大通寺にて。





板敷のところで柱にもたれかかり、昼寝をさせていただきました。
気づいたら、月が顔をのぞかせていました。
浄土真宗大谷派のお寺。無料で自由に過ごさせていただける場所があるのはありがたい。
もちろん、阿弥陀様にもお礼を伝えてきました。




Posted by わかさ at 01:19 Comments( 0 ) 生活 文化

2017年09月01日

長浜への行きと帰り

長浜への道すがら


琵琶湖岸沿いの湿地帯




帰り道、南を臨む


雲がほとんどなく快晴
北西からの乾いた涼しいけれど強い風がずっと吹いていました。





Posted by わかさ at 01:13 Comments( 0 ) 生活 文化

2017年08月31日

長浜でもホワイト餃子を食べられる

8月31日は、
これを食べるために長浜まで行ってきました。


ホワイト餃子
皮はパリッと揚がっています
1人前10個。できたて熱々を食べたくて、数が減っています。
ついでに、ピントはカメラにお願いしました。



イタリアン焼きそば
おいしい。不思議な味わい。味噌が入ってる?



駅前本店



写真を撮っていないが、
駅前本店では焼き立てほやほやの「暫(しばらく)」の小倉小豆餡・・・・回転焼きをいただきました。



銘茶部
お茶の専門店。
本物のお茶のソフトクリーム(グリーンソフト)がおいしそう。
その場で作ってもらえるソフトタイプと冷凍したハードタイプがあるが、
食べるならもちろんソフトタイプ



おそらく銘茶部の旧店舗





Posted by わかさ at 23:55 Comments( 0 ) 生活 文化

2017年08月30日

地蔵徳林庵




写真には撮らなかったが、
2017年9月28日13時ごろ、
この徳林庵から京阪を越えて向こう側にほら貝を吹き鳴らす山伏姿の数名の人が見えた。

この地蔵堂の前に参拝の人がいて、
脇の休憩所でもお接待をされていたので、
祭事だろうと判断し、
祭事であればあとで調べれば何かわかるだろうと思っていたのだが、
検索してもそれらしいものが見当たらない。

祭事ではなく、日々の修行の一環なのかもしれない。


※この立札がある地蔵堂は六角で、なかなか立派なもの。


2017年08月29日

イチジク2017

イチジクの季節。
もう終わりか。

もぎたての味は全然違うんだよな。
と思いながら今年もスーパーのお買い得品を買う。





Posted by わかさ at 15:20 Comments( 0 ) Nature 生活 文化

2017年08月21日

2017年8月18日の夕方の空

2017年8月18日の夕方の空。
雨が来そう。

光に清浄さを感じる。






Posted by わかさ at 01:30 Comments( 0 ) Nature 生活

2017年08月19日

マクワ

実家からもらってきたマクワ。
甘い香りの中に、
ウリらしい香りがします。






Posted by わかさ at 12:30 Comments( 0 ) 生活