2011年04月28日
【紹介】 「ダイヤログ×アート」(クリストファー・カレル)
at京都 「Japan Dialog x ART ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Japan Dialog x ART
ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」
ゲスト:クリストファー・カレルさん
4月29日(祝) 13:00~16:00 at 京都 永運院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が開催されます。
京都のお寺でのダイアログ(対話)。
それも、ゲストは音楽プロデューサーのクリストファー・カレルさんです。
実はまだ参加了承のメールが届きませんが、参加したいと思っています。
なんでもUstreamでも中継があるのだとか。
あなたもいかがですか?
続きを読む
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Japan Dialog x ART
ー持続可能な未来を創るための創造性の本質ー」
ゲスト:クリストファー・カレルさん
4月29日(祝) 13:00~16:00 at 京都 永運院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が開催されます。
京都のお寺でのダイアログ(対話)。
それも、ゲストは音楽プロデューサーのクリストファー・カレルさんです。
実はまだ参加了承のメールが届きませんが、参加したいと思っています。
なんでもUstreamでも中継があるのだとか。
あなたもいかがですか?
続きを読む
2011年04月05日
【紹介】U理論入門セミナー ~U理論が解き明かす新しい未来
長岡京市で、『U理論入門セミナー ~U理論が解き明かす新しい未来への扉~』が開催されます。
「U理論てなんじゃらほい?」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ピーター・センゲの「出現する未来」ではこのように述べられているそうです。
詳しくは、参加してお確かめください。
私(Yoshi:よし)も行きたいのですが、30分遅刻することが確実なので、今回は見送りかな、と思っています。
とても残念なのですが。
では、以下に詳細を。
続きを読む
「U理論てなんじゃらほい?」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ピーター・センゲの「出現する未来」ではこのように述べられているそうです。
この「U理論」とは、二元論的な判断を中止し、静かに全体を内省することで、より正しい行動が直感的に生まれ、結果として自然に、素早くできるようになるという考えです。
詳しくは、参加してお確かめください。
私(Yoshi:よし)も行きたいのですが、30分遅刻することが確実なので、今回は見送りかな、と思っています。
とても残念なのですが。
では、以下に詳細を。
続きを読む
2011年03月13日
「対人援助職のための震災情報整理」のFacebookページ
「東北地方太平洋沖地震」による大地震、大津波に関して
コーチなどとしての支援を整理する目的で、

「コーチなど対人援助職のための震災情報整理」
というFacebookページを作成しました。
デマや誤った情報が流通してるとも言われます。
情報提供の場合は、一番大元の情報を確認してください。
それが、「被災していない私たち」の役目です。
情報提供、気づいたことなど追加してください。
(管理人として、編集することがあります。)
2011年01月11日
【紹介】「コーチング基礎講座」第1回 「聴く」~相手を知る~
日本コーチ協会 京都チャプターでは、2011年の例会のうち4回を「コーチング基礎講座」の連続講座とします。
第1回『「聴く」~相手を知る~』
は、1月23日(日)にウィングス京都(京都市)です。
1回だけの参加でも役に立つ。
4回全部参加したらストーリーが見えてくるかも。
コーチングと名乗っていますが、コーチングだけでなく、コミュニケーションを良好にするヒントがいっぱいです。
ぜひご参加ください。
既に4回すべてに参加表明されている方も5名以上。
マスターマインドの関係を作ってください。
コーチングを学んでいらっしゃる方よりも、「コーチングを知りたい」と思って参加されるコーチング初心者の方の割合が多いです。
続きを読む
第1回『「聴く」~相手を知る~』
は、1月23日(日)にウィングス京都(京都市)です。
1回だけの参加でも役に立つ。
4回全部参加したらストーリーが見えてくるかも。
コーチングと名乗っていますが、コーチングだけでなく、コミュニケーションを良好にするヒントがいっぱいです。
ぜひご参加ください。
既に4回すべてに参加表明されている方も5名以上。
マスターマインドの関係を作ってください。
コーチングを学んでいらっしゃる方よりも、「コーチングを知りたい」と思って参加されるコーチング初心者の方の割合が多いです。
続きを読む
2011年01月06日
『子どもの生きていく力』を備えるを研究する協力者募集
『子どもの生きていく力』を備えるサポートするための研究グループを立ち上げようとしています。
ご協力いただける方は、お知らせください。
元旦の朝日新聞の1面にこのような記事がありました。
『先生 答えって大事なの?
脱「教え込み」白熱対話
(教育あしたへ)』
現在私(Yoshi:よし)はロボット教室の講師として関わっていますが、やりたいことはこのようなことだったのを気づかされました。
ただし、記事の先生方は、教材は手作りのようです。
私たちがそのような教育を始めようと思っても、実際には「買う」よりも「作る」ことになりそうです。
ですから、『教材研究から』
もっと言うと、『教材が必要か、議論する』ことからになろうと思います。
そんな研究・ディスカッションにご協力していただける方は、ぜひお知らせください。
インターネットは便利です。
が、滋賀県近辺にお住まいで、身近で一緒に実践していだける方も必要です。
一瞬前に思い出したのですが、「シュタイナー学園」がまさにそのような教育をされているような記憶があります。
もっと古い記憶では、「自由学園」でしょうか。
「答え」と「道筋」を覚えさせることや、条件反射で出てくるようにさせることは、子どもたちにとっておもしろいことではありませんし、教える我々にとってもおもしろくありません。
ただし、
「今の社会は、子どもたちにしか希望はないか?」
と問われると、
「そんなことはない。大人たちにも、もっと自由に自分の人生を生きて欲しい。」
との思いは、確かなものとして心の中にあります。
ご協力いただける方は、お知らせください。
元旦の朝日新聞の1面にこのような記事がありました。
『先生 答えって大事なの?
脱「教え込み」白熱対話
(教育あしたへ)』
現在私(Yoshi:よし)はロボット教室の講師として関わっていますが、やりたいことはこのようなことだったのを気づかされました。
ただし、記事の先生方は、教材は手作りのようです。
私たちがそのような教育を始めようと思っても、実際には「買う」よりも「作る」ことになりそうです。
ですから、『教材研究から』
もっと言うと、『教材が必要か、議論する』ことからになろうと思います。
そんな研究・ディスカッションにご協力していただける方は、ぜひお知らせください。
インターネットは便利です。
が、滋賀県近辺にお住まいで、身近で一緒に実践していだける方も必要です。
一瞬前に思い出したのですが、「シュタイナー学園」がまさにそのような教育をされているような記憶があります。
もっと古い記憶では、「自由学園」でしょうか。
「答え」と「道筋」を覚えさせることや、条件反射で出てくるようにさせることは、子どもたちにとっておもしろいことではありませんし、教える我々にとってもおもしろくありません。
ただし、
「今の社会は、子どもたちにしか希望はないか?」
と問われると、
「そんなことはない。大人たちにも、もっと自由に自分の人生を生きて欲しい。」
との思いは、確かなものとして心の中にあります。
2010年12月14日
今日は、C3P草津5thの開催日です。

今日は一人で思索の時間です。
テーマは、「今年一番自分らしかったできごと」。
自分が影響を与えたかった人たちに、どんな影響を与えたか?
私は、本来の自分らしさを取り戻した人たちが作る社会を見たい、ということを思い出した。
そのために、自分は何ができるだろうか?
2010年12月04日
12/14 第5回 カフェ・サードプレイス(草津)のご案内
カフェ・サードプレイス(草津) 主宰の若狭です。
仕事モードのあなたからプライベートへ戻るまでのひと時、職場でも、家庭でもない第3の場「Cafe third place(カフェ・サードプレイス)」で担いでいる荷物を降ろして一休みしませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5回 カフェ・サードプレイス 草津
12月14日(火)19:00~
持ち物は要りません。
対話の場を楽しむ気持ちだけ、お持ちください。
テーマは、「今年一番の自分らしい出来事」です。
あなたの「感じたこと」をお話しください。
●日 程:2010年12月14日(火)
●時 間:19:00~20:30・・・対話の時間(コーヒー or お茶)
(その後、お時間がよろしければ、夕食をご一緒しましょう)
●場 所:KENT HOUSE(JR草津駅西口側)
http://kenthouse.shiga-saku.net/tag%E8%8D%89%E6%B4%A5%E9%A7%85%E8%A5%BF%E5%8F%A3
その後の食事は、近くの居酒屋ほか。希望者のみ
●参加費:1,000円(飲食費別途実費)
●申込み:メールフォーム:https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P10705067
もしくは
電子メール:ご存知の若狭のメールアドレス宛へ
参加日、氏名、メールアドレス、連絡先電話番号
を書いてお送りください。
当日参加もOKです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18時半過ぎには、店内に居ます。
「対話」と書いた紙(A3)を持っています。
お声掛けください。
続きを読む
仕事モードのあなたからプライベートへ戻るまでのひと時、職場でも、家庭でもない第3の場「Cafe third place(カフェ・サードプレイス)」で担いでいる荷物を降ろして一休みしませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5回 カフェ・サードプレイス 草津
12月14日(火)19:00~
持ち物は要りません。
対話の場を楽しむ気持ちだけ、お持ちください。
テーマは、「今年一番の自分らしい出来事」です。
あなたの「感じたこと」をお話しください。
●日 程:2010年12月14日(火)
●時 間:19:00~20:30・・・対話の時間(コーヒー or お茶)
(その後、お時間がよろしければ、夕食をご一緒しましょう)
●場 所:KENT HOUSE(JR草津駅西口側)
http://kenthouse.shiga-saku.net/tag%E8%8D%89%E6%B4%A5%E9%A7%85%E8%A5%BF%E5%8F%A3
その後の食事は、近くの居酒屋ほか。希望者のみ
●参加費:1,000円(飲食費別途実費)
●申込み:メールフォーム:https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P10705067
もしくは
電子メール:ご存知の若狭のメールアドレス宛へ
参加日、氏名、メールアドレス、連絡先電話番号
を書いてお送りください。
当日参加もOKです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18時半過ぎには、店内に居ます。
「対話」と書いた紙(A3)を持っています。
お声掛けください。
続きを読む